つい先日実装された、ポケモン剣盾のアップデート第二弾である「冠の雪原」。
まだまだ冒険中という方も多いのではないでしょうか?
そんなアップデートの中で、一部のプレイヤーにとって重要なのが色違いポケモンに関する情報。
かくいう筆者も、色違いを自分で手に入れることが大好きなプレイヤーの一人です。
そこで今回は冠の雪原での色違いについて
- 新伝説ポケモンのブロックルーチンの有無
- ダイマックスアドベンチャーでの色違いの確率・入手法
の2点について紹介していきます。
先に結論を述べておくと
- 新伝説ポケモンはレジエレキ・レジドラゴのみ色違いを入手可能
- アドベンチャーでの色違い確率は1/300(おまもり有りなら1/100)で、ポケモンを持ち帰る時に確認できる
といった感じ。
それでは解説の方に移りますね。
冠の雪原の新伝説ポケモンの色違いはレジエレキ・レジドラゴのみ入手可能!
冠の雪原で入手可能となった新伝説ポケモンとして
- バドレックス
- ガラル3鳥(ファイヤー・サンダー・フリーザーのガラル版)
- レジドラゴ・レジエレキ
が存在しています。
このうち色違いをプレイヤーが自力で入手することができるのは、レジエレキ・レジドラゴのみ!
その他のポケモンにはブロックルーチンがかかっています。
これはゲーム内で色違いが出ないように設計されているプログラムのこと。
ブロックルーチンがかかっているポケモンは、どれだけリセットしても色違いをゲットすることはできません。
つまりバドレックス・ガラル3鳥には色違いが存在せず、リセットなどによる入手も不可能だということです。
基本的にポケモンで新登場した伝説にはブロックルーチンがかかっていることが多いので、こればっかりは仕方ないですね…。
しかしなぜか、レジエレキ・レジドラゴは例外のようで色違いを入手することができます。
筆者も実装当日から粘り、無事にレジエレキの色違いを入手することができました!


関節の部分が白いのが色違いの特徴。
ちなみに覚えている技は以下の通りなので、さいみんじゅつを覚えたシロデスナなら全ての技を無効にして安全に捕獲できますよ。
しんそく(接触技)を覚えているので、特性がほうしのポケモン(モロバレルなど)を捕獲要員にするのはやめておきましょう。

リセット回数は830回ほど(お守りあり)で、倒して床を踏み直す方法ではなくソフトの再起動を繰り返す従来の固定リセット法でゲットしました。
ちなみにtwitterではお守りが適用されないんじゃないか説が出回っていますが、情報源が不明なためおそらくデマだと考えられます。
色違いは出ないときはでないもので、筆者もウルトラサンムーンにてお守りありで5000回リセットして色違いが出ないという事態に遭遇しました…。
いまだに色違いをゲットできてない人のぼやきだと予想されるので、無視しておきましょう。
ちなみに同じ方法でゲットできる、レジロック・レジスチル・レジアイスにも色違いが出現するようです。
レジ系の色違いが欲しい方は、頑張ってゲットしてみてはいかがでしょうか?
ダイマックスアドベンチャーでの色違いの確率と確認方法

冠の雪原の目玉要素の一つである「ダイマックスアドベンチャー」。
使えるポケモンはレンタルポケモンのみという厳しい仕様ですが、実装初日から色違いの確率が高いことで話題になっていました。
それもそのはず、このアドベンチャーでの色違いの入手確率は1/300(お守りありなら1/100)となっています。
今までのポケモンシリーズでの色違いの確率を考えると信じられませんが、アドベンチャー自体の難易度が高いのでわりと妥当かなという印象を受けました。
捕まえたポケモンが色違いかどうかは、アドベンチャーを伝説ポケモンを捕まえて(あるいは途中で敗北して)終了してから、連れて帰るポケモンを選ぶ画面で確認可能。

アドベンチャー中は、自分のポケモンも相手ポケモンも全て通常色で表示されます。

最後に結果発表をしてもらえるまで色違いかどうかは一切わからない、ということは覚えておきましょう。
このアドベンチャーで捕獲できる伝説ポケモンは、全て色違いが入手可能です。
過去作でブロックルーチンの対象となっていた
- ジガルデ
- ソルガレオ,ルナアーラ
- ネクロズマ
- カプ・コケコ,カプ・テテフ,カプ・ブルル,カプ・レヒレ
の8種も色違いを自力でゲットできるようになりました。
またガラル3鳥にはブロックルーチンがかかっていますが、アドベンチャーで入手できる普通の3鳥なら色違いが入手可能。
ちなみにこのアドベンチャー、3回連続でリセットをするとマックスこうせきによるペナルティを食らいます。
貴重なボールでのゲットを目指している方は、2回連続でリセットした後の3回目では即座に味方を攻撃するなどで一度負ければペナルティは回避可能。
この連続でリセットしなければペナルティを食らわない、という仕様は負け濃厚の時にも使えるので覚えておいてください。
アドベンチャーの伝説ポケモンには、結果画面で持ち帰らなければ何度でも挑戦できます(ボールは消費される)。
レンタルポケモンやNPCという仕様は正直すごくやりづらいですが、狙った色違いを目指して気長に頑張りましょう!
ちなみにダイマックスアドベンチャーのソロ攻略法について
ダイマックスアドベンチャーのソロ攻略法!避けるべき地雷ポケモンも紹介 で説明しているので、よろしければそちらもご覧ください。
まとめ|新伝説の大半は色違い入手不可・アドベンチャーでは通常より高い確率で色違いを入手可能!
新伝説で色違いを入手できるのはレジエレキ・レジドラゴのみ。
同じように、レジロック・レジスチル・レジアイスにも色違いは出現します。
しかしバドレックス・ガラル3鳥にはブロックルーチンがかかっているので、色違いは出現しない点に注意して下さい。
ダイマックスアドベンチャーでは、色違いの確率は1/300(お守りありなら1/100)となっています。
最後のポケモンを連れ帰る画面で確認するまでは、道中で出会ったポケモンは通常色で表示され色違いかどうかわかりません。
伝説ポケモンには最後に持ち帰らなければ何度でも挑戦できる(ボールは消費される)ので、色違いを狙う場合は間違えて持ち帰らないようにしましょう。
コメント