今回はポケモンSVにて、大量発生を利用して色違いをGetする方法を解説します。
大量発生には同種のポケモンがたくさん出現するだけでなく、通常よりはるかに高い確率で色違いに出会えるというメリットがあります。
一方で本作の大量発生は少し特殊な仕様となっており、目当てのポケモンがいる場合は注意が必要。
そこで今回は、実際に大量発生を起こしてから捕まえるまでの流れを解説していきますね。
STEP1:目当てのポケモンの大量発生を起こそう

まずは、自分が大量発生で色違いを捕まえたいポケモンを決めましょう。
こちらから大量発生するポケモンの一覧を確認できるので、自由に選んで下さい。
次に本体の時間を1日進めて(または戻して)大量発生の再抽選を行っていくのですが、1つ注意点が。
前提として本作で大量発生するポケモンは、以下の2種類に分類されています。
- 主人公の現在位置に関係なく大量発生するポケモン(ワシボン・ブロロンなど)
- 主人公が生息域の近くにいないと、そもそも大量発生しないポケモン(ニンフィア・ザングースなど)

狙いたいポケモンの大量発生を一度も見たことがない場合は、2に分類されていると考えた方が良いです。
よって目当てのポケモンがいる場合は、そのポケモンの生息地になるべく近づいて日付変更をするようにしましょう。
あとは根気強く日付変更→目当てのポケモンが大量発生していないか確認を繰り返すだけ。


狙うポケモン次第では20分以上かかることもあるので、頑張って下さい。
ちなみにそうぐうパワーをつければ、狙いたいポケモンのタイプの大量発生が起きやすくなるのでご参考までに。

そうぐうパワーレベル2のサンドイッチレシピは、こちらで紹介されています。
無事に目当ての大量発生を起こせた場合は、一度セーブをしてソフトを再起動してからSTEP2に進んでください(後のステップで使用する右上の通知をすぐにリセットするため)。

STEP2: 大量発生の場所に行き、レッツゴーで計60匹のポケモンを倒そう
次に、大量発生の現場に行き計60匹の大量発生ポケモンを戦闘またはレッツゴーで討伐して下さい。


その理由は、大量発生しているポケモンを倒すことで色違いの出現率を上げることができ、60匹でその確率が最大となるからです。
参考までに、以下の表をご覧ください。
大量発生での討伐数 | かがやきパワーレベル3 | ひかるおまもり | 色違いの出現率 |
0 | 無し | 無し | 1/4096 |
60匹以上 | 無し | 無し | 1/1365 |
60匹以上 | 有り | 無し | 1/683 |
60匹以上 | 有り | 有り | 1/512 |
討伐によって、通常時より色違いの出現率を大幅に高められることがわかっていただけたでしょうか?
また60匹を討伐する際、途中で他のポケモンを討伐する・他の場所へ移動するなどをしても問題ないのでご心配なく。
STEP3: かがやきパワーレベル3を発動するサンドイッチを作ろう

このステップはクリア後にしかGetできない「ひでんスパイス」を使用するため、持っていない方は飛ばして下さい。
60匹の討伐が完了したら、一度レポートを書いて近くでピクニックを開きます。
これは食事パワーの効果が30分間だけなので、万が一色違いを見つけられなかった時にリセットするためです。
そしてこちらのSTEP2を参考に、狙いたいポケモンと同タイプのかがやきパワーレベル3を発動するサンドイッチを作って下さい。

STEP4:色違いを探してGetしよう
上記の準備が終わったら、後は自分の目で色違いを探してGetするだけです。
覚えておいた方が良い知識としては、
- ポケモンレジェンズアルセウスの時のように、色違いが出現しても光るエフェクトは出ない(戦闘開始時は出る)
- レッツゴーや戦闘で倒さなくても、その場から大きく離れるorピクニックを開くだけで各ポケモンの個体を再抽選できる(色違いかどうかも変更可能)
- 色違いはレッツゴーで倒すことはできない
といった感じ。
わかりにくい色違いはレッツゴーで、一目でわかる色違いは目視で確認していきましょう。
もしサンドイッチを食べたのに食事パワーの効果時間内に色違いを見つけられなかった場合は、ソフトを再起動してSTEP3からやり直すと良いですよ。



ガンテツボールなど色違いをGetするボールにもこだわりたい場合は、色違いの目の前でセーブしておくと捕獲に何度でも挑戦できるのでおすすめです。
補足:大量発生は本体時間が夜の0時になると強制的に再抽選される

最後に注意点を1つだけ。
大量発生は日付変更以外にも、本体時間が夜の0時になると強制的に再抽選されてしまいます。
もし夜に色違いgetを狙う際は、本体時間が0時を迎えないよう気を付けましょう。

本体時間を1分戻すだけでも再抽選されてしまうので、STEP1を行うより前に余裕を持った時間に設定しておくのがおすすめです。
また、あまりに離れた日付で色違いをGetすることに抵抗がある方は、「インターネットで時間をあわせる」を使って下さい。

この機能で時間を変更しても大量発生は再抽選されないため、筆者はいつもこれで時間を元に戻してから色違いを探しています。
まとめ
ポケモンSVでは、大量発生を利用することで効率的に色違いに出会うことができます。
日付変更で大量発生の再抽選を行う際は、主人公がポケモンの生息域の近くにいないと大量発生しないポケモンがいることに注意しましょう。
大量発生さえ起こしてしまえば、それほど苦労することなく色違いに出会えるはず。
ぜひ皆さんも、大量発生を利用して色違いをGetしてみて下さいね!
コメント