あつ森の中でかなり特殊なイベントの一つである「流星群」。
月や十二宮にちなんだ家具などの限定アイテムが多いにも関わらず、イベントが起きる日はアカウントごとに完全ランダムというプレイヤー泣かせのイベントです。
筆者も発売当初に限定アイテムの魅力に取りつかれ、かなりの時間をかけて何とかコンプすることができました…。
そこで今回は流星群イベントについて
- 流星群の概要と入手できる星・星座のかけらについて
- 流星群の日付の探し方
- フーコについて
の3点で解説していきます。
ざっくりと結論を述べておくと以下の通り。
- 流星群は夜空にお祈りできる流れ星が多数出現するイベントで、翌日に星・星座のかけら(月日で違う種類のもの)が海岸で回収できる
- 探し方→日付を一日ずつずらしていき、毎回夜空を見上げて1分ぐらい待機(しずえアナウンスがあれば確実)
- フーコは星座家具などの限定レシピをくれるキャラだが、流星群の日に確定で出現するわけではない(流星群でない日に島にいることも)
それでは解説に移りますね。
流星群の概要|入手できる星・星座のかけらについて
流星群とは夜19時~朝3:59分までの間、空に流れ星がたくさん(体感1分で5個以上)流れるイベントです。
立ち止まってから右スティックを上に倒すことで空を見上げることができ、流れ星が来たタイミングでAボタンを押すことでお祈りが可能。


お祈りに成功すると、上の画像のように夜空の流れ星が大きく光りますよ。
流れ星が流れるとキラーンという音がするので、作業をしながらやりたい方は音を出してプレイして下さい。
このお祈りの成功回数が翌日に回収できる星・星座のかけらの数に大きく関わります。
祈り一回につき必ずかけらが一つ入手できるわけではないですが、最低でも20回は祈るのがおすすめ(一度に入手できるかけらは20個が上限)。
流れ星がなかなか来ない場合は、いったん建物に入ることで解決するはずです。
そしてお祈りを何度か成功させていれば、翌日に島の海岸で星・星座のかけらを入手できます。
一度に20個流れ着くわけではないので、一度回収したら1時間ぐらい時間を空けてからもう一度見に行きましょう(時間操作でも可)。
この際入手できるのは星のかけら・大きな星のかけら・星座のかけらの3種類。



星のかけら・大きな星のかけらはどの季節でも入手が可能で、後者の方がレアです。
そして出現率は大きな星のかけらとそれほど変わりませんが、流星群の日付によって入手できるものが変わるのが星座のかけら。
具体的な日付とかけらの関係は以下の通りです。
流星群の日付 | 入手できる星座のかけら |
12月22日~1月19日 | やぎ座のかけら |
1月20日~2月18日 | みずがめ座のかけら |
2月19日~3月20日 | うお座のかけら |
3月21日~4月19日 | おひつじ座のかけら |
4月20日~5月20日 | おうし座のかけら |
5月21日~6月21日 | ふたご座のかけら |
6月22日~7月22日 | かに座のかけら |
7月23日~8月22日 | しし座のかけら |
8月23日~9月22日 | おとめ座のかけら |
9月23日~10月23日 | てんびん座のかけら |
10月24日~11月22日 | さそり座のかけら |
11月23日~12月21日 | いて座のかけら |
入手したかけらは、後ほど説明するフーコからもらえるレシピのアイテム作成に使用しますよ。
流星群の日付の探し方(時間操作あり)
流星群関連のアイテムのコンプリートには、12個の流星群を特定し12種類の星座のかけらを入手することが必要。
しかし流星群の日付は、アカウントごとに異なります。
また年単位で分けられているので、2020年の3月20日に流星群が起きたからといって来年も同じ日に起きるわけではありません(逆もしかり)。
ただし一度見つけてしまえば、日付を操作してその日に設定すれば何度でも流星群を体験することが可能です。
そして日付を特定する際の最大の注意点は、しずえのアナウンスが無くても流星群の日は存在するということ。
アナウンスがあれば流星群は確定ですが、流星群でもアナウンスは確定ではないことは覚えておきましょう。
では具体的に流星群の日付の探し方の解説に移ります。
ステップ1|本体設定で日付と時間をいじる

まずは本体設定で、目当てのかけらが入手できる日付の19時まで時間を進めましょう(または戻す)。
例えば、いて座のかけらが欲しいなら11月23日~12月21日の間に合わせるといった感じ。
日付を戻した場合はしずえのアナウンスが無くなるので、基本的に早い方の日付に合わせるのがおすすめです(上の例なら11月23日)。
ステップ2|しずえのアナウンスを確認
ゲームを開始して、しずえのアナウンスを確認しましょう。

上記のように流星群が見られるというアナウンスがされた場合は、無事に日付の特定は完了です。
後は20回祈る→翌日に砂浜でかけらを回収→日付を一日戻し、また祈る…を必要なかけらが集まるまで繰り返すだけ。
逆にアナウンスがなかった場合はステップ3に進んでください。
ステップ3|ゲームを起動し、約1分ほど夜空を確認
流星群は天気が晴れ・曇りの場合に起こります。
天気が雨や雪の場合は発生しないので、その場合はすぐにゲームを終了して日付を進めステップ2に戻りましょう。
雨や雪でなかった場合は、夜空を1分ぐらい眺めて下さい。

もし流星群の日だった場合は、だいたい1分の間に2,3回以上は流れ星が流れます。
特定に成功した場合は、かけらが集まるまでステップ2で説明した回収の手順を繰り返すだけ。
夜空を眺めても全く流れ星が流れなかった場合は、雨や雪の場合と同じく日付を進めてステップ2に戻って下さい。
ちなみに対応時期の1か月の間に流星群が一度も来なかった場合は、年の方をずらして試してみましょう。
筆者の場合はしし座の流星群が2020,2021年の両方に存在しませんでした(泣)。
日付を変えるタイミングは、”記録が終わりました”というメッセージが出たタイミングで行って下さいね(万が一のセーブデータ破損の防止のため)。

フーコについて
フーコとは、星のかけらなどを使用する限定レシピを1度に1つくれるキャラクター。
月の1度目は対応する星座の星座家具、2度目以降はロケットなど天体や宇宙に関連するレシピがもらえます(全47種=12+35)。
フーコは流星群の日に島に出現する可能性がかなり高いですが、確定ではありません。
逆にフーコが来たからといって、流星群が確定するわけでもないです。

フーコに話しかけて、上記のように「たくさんの星たちが 流れていますよ」と言われればその日が流星群だと判断可能。
基本的に見かけたら絶対に話しかけておきましょう。
ちなみに時期限定でない35種類のレシピは、
レシピをもらう→日付をずらしてゲームを開始してからセーブ→フーコがいた日に日付を戻して、またレシピをもらう
を繰り返すことで一気に集めることが可能です。
時期限定の星座家具レシピは、対応した日付の間にフーコに会わないともらえないので注意しましょう(例:サジタリアスの矢のレシピがもらえるのは、11月23日~12月21日の間だけ)。

補足:星座家具12種のコンプを狙うならtwitterなどを利用しよう
フーコは基本的に1か月に1度くらいは見かけるのですが、流星群の日は運が悪いと全く見つかりません。
星座家具のコンプを目指すなら自分で特定する流星群は6つぐらいにとどめて置き、集めた星座のかけらを用いてtwitterなどで交換を呼びかけるのがおススメ!
交換の連絡を待っている間に残りの流星群を特定することで、時間の無駄なく全種類の星座のかけらを集めることができます。
自分で12個を特定するのは、時間と精神が本当にキツイですよ…。
まとめ
流星群とはお祈りができる流れ星が多数出現するイベントであり、祈った回数により最大20個まで翌日に砂浜でアイテムが回収できます。
日付をメモしておけば、その日に時間を変更することで流星群を何度でも体験できますよ。
流星群の日を特定する際は、しずえのアナウンスがないからといってその日は流星群ではないという判断をしないように。
フーコが島にいた場合も、必ず流星群というわけではないので注意して下さい。
最後に、星座家具12種のコンプを目指す場合はtwitterなどで交換を呼びかけてみましょう。
流星群で入手できるアイテムはここでしか手に入らないものばかりなので、ぜひ集めてみてくださいね。
コメント