ポケモンレジェンズアルセウスでは、団員ランクが「ヒトツボシ」以上になると「大量発生」というイベントが発生します。
その名の通り特定のポケモンがたくさん(計12匹)出現するというイベントであり、乱獲や図鑑タスク埋めに便利です。
しかしこれは大量発生のメリットの一部に過ぎず、隠された要素として「大量発生しているポケモンは色違いの確率が26倍になる」というものがあります。
確率としては約1/158となるので、よほど運が悪くない限り1・2時間もかからずに色違いのポケモンをgetすることが可能。
そこで今回は、この大量発生を利用して目当てのポケモンの色違いをgetする方法を解説していきます。
ただ、この方法はVer1.1.0にアプデをしてしまうと使えなくなるのでご注意を。
ちなみに前提として、オートレポートはOFFにしておいて下さい。
大量発生を使って、実際に色違いをgetする手順
STEP1:目当てのポケモンの大量発生を起こす

まずは、フィールドとコトブキムラを何度も行き来して目当てのポケモンの大量発生を起こしましょう。
こればっかりは完全に運なので、根気強く試行回数を稼ぐしかありません。

一匹に狙いを絞るのではなく、複数の候補を持っておくのが精神衛生上おすすめです。
注意点として、大量発生が起きているエリアに行くとコトブキムラに戻っても同じ大量発生が保存される場合があります。
例えば上の画像の状況だと、黒曜の原野に行って村に帰還してもケムッソの大量発生が高確率で再度起こるといった感じ。
この仕様は後のSTEPで利用するため、覚えておいて下さいね。
STEP2:目当てのポケモンの大量発生が起きたら、そのエリアに入り博士の前でセーブ

無事に目当てのポケモンが大量発生したら、エリアに入り博士の前でセーブを行います。
実は本作では独自の仕様として、フィールドに入った瞬間に色違いが出現するかどうかが決められています。

色違いが出現する場合は、どこに出現するどのポケモンが対象なのかも決まっているので、レポートを書いておけば万が一捕獲に失敗してもやり直しが可能です。
ポケモンの近くでセーブ→見て色違いじゃなければリセットという従来の方法は、今作では使えないので注意しましょう。
STEP3:大量発生のエリアに行き、出現する12匹が色違いかどうか確認する

STEP2が終わったらーボタンで地図を確認し、実際に大量発生が起きている現場に向かいます。
対象となっているエリアに到着すると、上記のように「大量発生報告のポケモンをみつけた!」というメッセージが出現。
4匹の同じポケモンが、固まって出現している様子が見えると思います。
あとは、以下の仕様を踏まえて色違いポケモンが出現するかを確認するだけ。
- 色違いポケモンが視界に入ると、キラーンという音と星型のエフェクトが発生する
- 出現している4匹のうち1匹を捕獲または倒すことで、また新たに同じポケモンが近くに出現する(主人公を見て逃げるポケモンなら逃がしても可)
- 一度の大量発生で出現する同じポケモンの数は合計で12体(ポケモンの種類によって1・2体ほど前後することも)
- 12体全てがフィールドからいなくなると、「報告されたポケモンの気配はなくなった」というメッセージが出る


計8体のポケモンを倒すor捕まえて、残りの4匹が色違いかどうか確認するのが時間効率的には一番良いですよ!
もちろん不安な方は、メッセージが無くなるまで討伐か捕獲を行ってもOKです。
もし色違いが出現しなかった場合は、次のステップに進んでください。
STEP4:STEP3で色違いが出現しなかった場合は、ソフトを終了して再起動し村に戻る

大量発生の現場に行っても色違いが見つからなかった場合は、ホームボタンからソフトを終了して再起動しましょう。
そうすると、STEP2を完了した状態に戻されるはず。
そして目の前の博士に話しかけることで、コトブキムラに帰還します。
村に帰ったら門番の人に話しかけ、同じ大量発生が継続しているかを確認。


まれに大量発生が保存されない場合があるため、その時はもう一度ソフトを再起動し、博士の前から村に帰る手順を行って下さい。
無事に目当てのポケモンの大量発生が続いていた場合は、再度同じエリアに入りましょう。
ちなみにver1.1.0からは、同じポケモンの大量発生が継続することは無くなりました。
STEP5: STEP2~4を色違いがgetできるまで繰り返す

後は根気との勝負となり、STEP2~4の操作を無事に色違いがgetできるまで繰り返すだけです。
参考までに、以下の表をご覧ください。
周回数 | 試行回数 | 少なくとも1匹の色違いに会える確率 | かかる時間(1周5分換算) |
1 | 12 | 7% | 5分 |
6 | 72 | 37% | 30分 |
12 | 144 | 60% | 60分 |
22 | 264 | 81% | 110分 |

1周にかかる時間はポケモンによって前後しますが、遅くとも2時間でほぼ確実に(8割以上の確率で)色違いがgetできることがわかるはず。
また色違いは主人公の視界に入ると1度だけキラーンという音が鳴るため、音を出しながら作業を行うのがおすすめです。
ちなみに万が一色違いを取り逃しても、STEP2でちゃんとセーブを行っていれば再起動してやり直しが可能。
村に戻らない限り色違いの出現は固定されていて何度でも挑戦できるので、getできるまで頑張って下さい。

まとめ
今回はポケモンレジェンズアルセウスにおける、大量発生を利用した色違いgetの方法を紹介しました。
大量発生しているポケモンは、色違いの確率が通常の26倍である1/158まで上昇します。
さらに今回ご紹介した方法を使えば、根気は必要ですが対象となっているポケモンの色違いをほぼ確実に捕獲することが可能。
お気に入りのポケモンが大量発生している場合は、ぜひ色違いgetに挑戦してみてくださいね。
コメント