「天穂のサクナヒメ」では3匹目の大ボスを倒した後は、火山を攻略することに。
その際に登場するダンジョン「鞍の道」で出現するフィールドボスが「猪鬼大将・紫紺呪」です。
普通に倒すだけならそれほど難しくなのですが、探索目標の一つ「猪鬼大将・紫紺呪を羽衣で弱体化する」という条件が非常に厄介。

プレイの中でわかったのですが、一部の鬼には通常時のままだと羽衣の弱体化が入らないようになっているんです。
筆者はこの仕様を知らずボタンが壊れたのか、などの見当違いの心配をする羽目になりました…。
そこで今回は紫紺呪の攻略法を弱体化させる方法と合わせて解説します。
紫紺呪の弱体化に困っている方は、ぜひ参考にして下さいね!
猪鬼大将・紫紺呪の攻略
雀鬼を全滅させよう!
紫紺呪の行動パターンは、普通の猪鬼と同じく突き上げ・突進の2パターンのみ。
落ち着いて対処すれば、ここまで来たプレイヤーなら大丈夫だと思います。
しかし紫紺呪よりも遥かに鬱陶しいのが、一緒に出現する雀鬼たち。

こいつらは無限湧きではなく、だいたい20匹ぐらいで打ち止めになります。
紫紺呪と普通に戦う時だけでなく、羽衣技で弱体化を狙う際にも非常に邪魔!
放置しておいてもメリットが何もないので、先に全滅させてしまいましょう。
紫紺呪の攻撃に対して弾きを狙おう!
雀鬼を全滅させたら、紫紺呪の攻略へ。
先程も言いましたが、基本的に猪鬼系統には羽衣による弱体化が無効になっています。
しかし弱体化が有効になる瞬間が存在し、それが弾き(ジャスガ)を成功させた時。
弾きのやり方は簡単で、相手の攻撃のタイミングに合わせて攻撃の方向(左右どちらか)に左スティック・十字ボタンのいずれかを入力するだけ。
特に突進攻撃がタイミングがわかりやすく、ねらい目です。

成功すれば相手がのけぞり、体が紫色になります(紫紺呪の場合わかりにくいですが)。
弾きを成功させたら、すぐに羽衣で異世送り・力などを使って弱体化を狙いましょう。

弱体化を受け付ける有効時間はかなり短いので、何度もトライして下さい。
これを3回成功させれば、無事に弱体化の探索目標はクリアです!
後は普通に倒すだけですが行動パターンはわかりやすいので、サクっと倒して次に進んでくださいね。
コメント