「ライザのアトリエ2」の便利アイテムの一つであるジェム。
アイテム複製やエッセンス作成など、様々な場面で使うことができます。
その便利さゆえにいつもジェムが枯渇して、ジェムにする素材に困っている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は「ライザのアトリエ2」のジェム稼ぎ用素材を入手できる、おすすめ周回場所を序盤と中盤に分けて解説します。
ちなみに、ここで紹介する場所の条件は以下の通り。
- マップ入り口近くに採取場所があり、採取場所付近にモンスターがいない
- 素手(通常)と杖だけで採取可能
時間効率だけ見れば錬金アイテムを使うのが最高率なはずですが、
- ジェムの素材のための錬金が面倒くさく、今すぐジェムが欲しい方
- 動画などを見ながら、頭を使わず素材回収がしたい方
といった筆者のような方には、マップ周回によるジェム稼ぎをおすすめします。
また、おまけとして「水精霊の隠れ郷」の行き方も説明しますよ。
それでは解説に移りますね。
序盤のジェム稼ぎ場所:メーレスブリーゼ街道
まずは、序盤から中盤まで長くお世話になるのが「王都近郊」の「メーレスブリーゼ街道」です。


入り口のすぐ近くに木が存在し、1回の回収作業は
- 木の近くに落ちている、うにオブジェクトを3つ拾う
- 木にボタン長押しの杖スイングを当て、一気に大量の素材を回収
の2つだけ。

回収が終わったらワールドマップから再度「メーレスブリーゼ街道」に飛び、同じことを繰り返して下さい。
1分半~2分程度でカゴがいっぱいになり、全てをジェムに還元すれば3万~4万のジェムが入手できます。

ちなみにこの数字は、スキルツリーで通常採取・杖採取の採取量・品質・採取ランクを限界まで強化した場合の数字なのでご注意を。
まだ強化してない場合は、スキルツリーの右下に全部あるので先に強化しておきましょう。

次に紹介する場所が解放されるまでは、ここが一番ストレスの無い周回場所だと思いますよ。
中盤のジェム稼ぎ場所:水精霊の隠れ郷
中盤のおすすめ場所として紹介するのは、「北の大地」の「水精霊の隠れ郷」です。

上記で紹介した採取場所とは効率が段違いなので、解放されたらこちらに切り替えましょう。
入り口から少し右に歩いたところにタルが4つ存在し、杖でスイングすることで採取が可能。


杖以外(鎌など)でも採取はできますが、スキルツリーで杖採取の品質を強化しているなら杖で採取しましょう。
このタル4つを壊すことが、一度の回収作業です。
カゴがいっぱいになるまで周回すれば、所要時間は約3分でなんと18万~20万ものジェムが入手できます!

こちらも杖採取をスキルツリーによって強化した数字であるためご注意ください。
初回は入手できるジェムの多さに、思わず笑顔がこぼれること間違いなしですよ。
補足:水精霊の隠れ郷への行き方
「北の大地」の「水精霊の隠れ郷」は、少しややこしい所にあるので行き方を解説しておきます。
筆者はなかなか見つけられずに時間を浪費したため、たどり着いていない方はぜひ参考にして下さい。
まずはワールドマップから「赤岩の断崖壁」へ。

そこからまっすぐ?の場所にある、ランドマーク「生命の泉」を目指しましょう。


泉にたどり着いたら、潜水を使用して水に潜ります。

底まで潜ったら右下のミニマップのドアマークを参考に、岩山にあるくぼみを探して下さい。

後はそのくぼみから「水精霊の隠れ郷」に行くことができますよ。

まとめ|エリア周回によるジェム稼ぎは手軽にできるのでおすすめ
今回はジェム稼ぎのおすすめ場所として、
- 序盤:王都近郊-メーレスブリーゼ街道
- 中盤:北の大地-水精霊の隠れ郷
の2か所を紹介しました。
採取場所の近くにモンスターがいないのと、杖と素手(通常)だけで採取できるためローストレスでジェム用の素材集めができます。
ジェム稼ぎにお困りの方は、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか?
コメント