あつ森では、素潜りでホタテを入手することで一定確率でラコスケというキャラクターが出現。
彼?にホタテを渡すことで一日に一つ、真珠orマーメイドシリーズのレシピがもらえます。
しかしそもそもホタテの入手確率が低く、ラコスケがレシピをくれることも少ないのでコンプを目指すのは修羅の道…。
そこで今回は、ホタテ・マーメイドシリーズのレシピを効率よく回収する方法について解説します。
少しだけ要点を説明すると以下の通り。
- ホタテ→泡の種類を覚え、島の北端に3段の崖を作ってそこを走って探そう
- マーメイドシリーズのレシピ→サブ垢を使うことで、確実に1種類の入手が可能
それでは解説に移りますね。
ホタテの効率の良い回収法
回収法の前に少しだけラコスケについて説明させてください。
ラコスケが一日にくれるレシピ・真珠の数はどちらか一つだけ。
その日に新しくホタテをゲットした場合、一定確率で交換を申し出てきます(初回のみ確定でレシピ)。

つまり初回以外は運が悪いとホタテをいくつも取らなきゃ交換してもらえない、ということは覚えておいて下さいね。
ちなみにホタテだけを狙う場合、おすすめなのは10月の9時~16時(ホタテと全く同じ条件の生物がタコ・カザミの2種類のみ)。
それでは回収法の説明に移ります。
まず島の北端に3段の崖を作り、島の北にある砂浜から坂をかけて登れるようにして下さい。

この地形を作成する理由としては
- あつ森の泳ぎのスピードは遅く、地上を走って泡を探した方が早い
- 虫・魚と違い海の幸は捕獲しなくても、画面の外に存在していれば勝手に再抽選される(島の北だけで回収作業を続けることが可能)
- 3段の方が海を見渡せる範囲が広い&毎回はしごを出す必要を無くすため
といった感じです。
こうすることで崖の上を走り回りながら目的の泡が見つかった際に、Aボタンで飛び込んですぐに回収に向かえます(岩場の関係で飛び込めない場所もあるので注意)。
海から戻るときは、坂を設置した砂浜or島の左右にある砂浜の近い方を選択して下さい。
続いてホタテの泡の種類を覚えましょう。
あつ森の海の幸の泡は、量が少なく間隔が規則的・量は普通で間隔が不規則・量が多く間隔が規則的の3種類。
そのうちホタテが出現する泡は、量は普通で間隔が不規則なものです。
見分けるには正直慣れるしかないのですが、コツとして不規則かつ二つの泡が左右からほぼ同時に出ていることがあるかを見ればわかりやすいと思います。

以上をまとめると、
- 島の北端に3段の崖を作る
- そこを走り回ってホタテの泡を探す
- 見つけたらAボタンで飛び込んで回収に向かう
が効率の良いホタテの回収法です。
ちなみにホタテを回収する際はタコが最大の宿敵になるので気をつけましょう…。

マーメイドシリーズのレシピの効率の良い回収法
こちらはラコスケの仕様である、初回のみホタテを回収すると一度で出現しレシピを確定でくれる、というものを利用した方法になります。
まずはメイン垢で、先ほど作成した坂の近くにマリンスーツを置きましょう。

続いてホーム画面でユーザー切り替えを行い、別の住民を作成しメイン垢の島に移住します。


島についたら、先ほど置いたマリンスーツ・はしごを回収してホタテを探しましょう。

見事ホタテをゲットしたら、ラコスケが出現するので渡してレシピをもらいます。

その後陸に上がって、マリンスーツ・今もらったレシピを置いてゲームを終了して下さい。

メインメニューに戻ったら-ボタンから各種設定へ。

セーブデータ設定→住人登録の削除→住人登録を削除する の順に選び、サブ垢を消去しましょう。

サブ垢を消去すると、またサブアバターを作成することになるので後は繰り返しです。
あくまでレシピを集める方法であり、アイテム作成に必要な真珠は集まらないため注意して下さいね。
まとめ|ホタテとマーメイドシリーズのレシピの回収は少し特殊なやり方がおすすめ!
ホタテ・マーメイドシリーズのレシピの回収は、無策だと膨大な時間が要求されます。
まずはホタテの回収のために、島の北端に3段崖を作り北にある砂浜から坂を掛けましょう。
続いてユーザーを切り替えてサブ垢でホタテを取る→レシピをもらってデータを消すを繰り返せば効率的にレシピを集められます。
マーメイドシリーズに欲しい家具がある方は、ぜひお試しくださいね!
コメント