今回は2020年3月6日発売の「ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX」を遊んだので、そのレビュー記事となります。
本作は2005年発売のDSソフト「ポケモン不思議のダンジョン 赤・青の救助隊」のリメイク版で、ジャンルはローグライクRPG。
ポケモン達を操作して、入るたびに地形が変わる「不思議のダンジョン」を冒険するゲームです。
DS版を遊んだ当時は、本家ポケモンとは比べ物にならない難易度に何度も折れそうになった記憶があります。
しかし本作はとても遊びやすくリメイクされており、初心者でも安心して快適にプレイが可能!
そこで実際に30時間ほど遊んだ筆者が、このゲームの良かった点・気になった点について解説します。

結論からいえば過去作の不満点がうまく解消されており、誰でも楽しめる作品となっていました!
様々な便利要素が追加されており、新規ユーザーが遊びやすい作品に進化。
一方で、経験者でも楽しめる高難度ダンジョンもたくさん用意されていましたよ。
つまり、このゲームは以下のような方におすすめです!
- ポケモンが好きだけど、不思議のダンジョンシリーズは未経験の方
- 熟練のローグライクゲーマーの方
- ポケモンだけで紡がれる、魅力的なストーリーが気になる方
「ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX」の良かった点
ポケモン達だけの交流によって描かれる、シリアスで魅力的なストーリー

ストーリー序盤の流れをまとめると、以下のような感じ。
ある日気が付くと、目の前に言葉の通じるポケモンが。
驚いていると、主人公は自分がポケモンに変わってしまったことに気づきます。
昨日まで人間だったのに、自分はなぜポケモンになってしまったのでしょうか。
また周りのポケモン達の話によれば、世界各地で起き始めた異常な自然現象でたくさんの事件が起きているとのこと。
主人公はパートナーポケモンと「救助隊」を結成し、異変で困っているポケモンを助ける生活を始めます。
はたして世界の異変の真相と、主人公自身に隠された真実とは…。
ストーリーの概要はリメイク前とほぼ同じです。
物語としてはわりと完成されていたので、変にいじられてなくて安心しました。
「救助隊」として始めは小さな事件から、最後は世界の危機に立ち向かうといった内容になっています。

可愛らしくもシリアスに描かれる物語は、感動できること間違いなしです!
ストーリーがダンジョン探索のおまけではなく、ちゃんと先が気になるお話になっていました。
ポケモン達が言葉をしゃべり自身の感情を詳しく表現することが、物語に深みを与えていて面白いと感じましたね。
また本家ポケモンではあまり表舞台に立てないポケモンが活躍する点も、ポケダンシリーズの魅力の1つ。
例えば過去作「空の探検隊」では、ジュプトル・ヨノワールといったポケモンが物語で大きな役目を果たしました。
そういったポケモン達の新たな一面に出会うことができるのも、本作のストーリーの魅力といえるでしょう。
初心者・上級者の両方が楽しめる難易度に!

過去作は難易度がかなり高かったのですが、本作は初心者にも遊びやすくなっています。
新しいシステムがいくつも追加されたことで、お手軽に楽しめる作品に変化しました。
例えば、一例として挙げられるのは「すごわざ」の存在。
すごわざは歴代シリーズでいう賢さのようなもので、ポケモンごとに1つ持つことができパーティー全体に効果を及ぼします。
- 何を食べてもおなかが満腹になるもの
- 連続技が全て確定で相手にあたるもの
- こうかいまひとつや無効を無視できるもの
などなどシリーズ経験者ならびっくりの強力な効果がそろっており、初心者でもしっかりサポートしてくれます。
そしてすごわざと合わせて強力なのが、ほぼすべてのダンジョンで「どんどんポケモンが仲間になる」点です。
本作はポケモンが非常に仲間になりやすくなっていて、ボスに辿り着くころにはパーティーの最大人数の8匹になっていることがほとんど。
すごわざも最大8つ適用されるので、タイプ相性が悪くても組み合わせ次第で勝つことができます。

過去作ではアイテムを駆使しないとボス戦はほぼ無理な難易度だったので、かなりとっつきやすくなったと感じました。
なら上級者の方は楽しめないのかというと、そんなことはありません。
クリア後は今まで猫を被っていたかのように、歴代プレイヤーをも苦しめる様々なポケダン要素が火を噴きますよ。
ボスが特殊なギミックを使用してきたり、シリーズ恒例のレベル1ダンジョンなどもあります。
さらに本作のボスは状態異常が一瞬で治るようになっているので、過去作のようなアイテムごり押しのプレイは通用しません。
クリア後の冒険では、すごわざやパーティーを吟味して入念な準備をすることが求められます。
どちらのユーザーも楽しく遊べる難しさになっていたので、難易度調整はちょうどよいと感じました。
オート移動の実装によって、簡単なステージの攻略が楽になった!

本作の大きな変更点として「オート移動」の実装が挙げられます。
オート移動とは、敵ポケモンに出会うまで自動でダンジョン内を探索してくれる機能のこと。
「階段優先」と「探索優先」の2種類があり、ちょっと手を放しても冒険を進めてくれます。

ポケモンとの戦闘は無理ですが、アイテム回収や階段探しを自動で行ってくれますよ。
初見のダンジョンではあまり使うことはないですが、レベル的に余裕のダンジョンを探索する際に非常にプレイしやすくなりました。
ポケダンは依頼や仲間にしたいポケモンをgetするため、同じダンジョンを何度も冒険することが多いです。
しかし敵が格下のダンジョンでは、ただ目的の階を目指すだけの作業になることもしばしば。
そういった場合に、放置で簡単なダンジョンを攻略できる仕様は非常にありがたかったですね。
作業の繰り返しによる飽きを防ぐこともできますし、次回作があれば引き続き実装してもらいたいです。
ポケモン数が増加され、メガシンカも実装された!

本作には、過去作には存在しなかった第4世代以降のポケモンも登場。
第1~第3世代までのポケモンと合わせることで、400種類以上のポケモンが実装されています。
追加されたのはジバコイル・マニューラなど、後の世代の新たな進化系のポケモンたち。
すべてのポケモンがいるわけではないですが、様々なポケモンを集める楽しさは十分味わえました。
他にも、本家ポケモンでは廃止されてしまったメガシンカが実装されていたのも嬉しいポイント。
「かくせいのたね」という特殊アイテムが必要ですが、特性なども本家そのままの強力なものになっています。
敵もメガシンカを使ってくるので、より緊張感のあるバトルを楽しむこともできました。
「ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX」の気になった点
オートセーブと敗北ペナルティの重さ
本作はオートセーブ仕様となっていて、過去作のように手動でセーブすることができません。
過去作ではダンジョンで事故った際にリセットが可能でしたが、本作ではそれが不可能に。
それだけでなくダンジョンで敗北した際は、お金・アイテムが全て失われる仕様になっています。

過去作では一部は残っていたので、完全に何もかも0になる仕組みには驚きました。
一応ゲームオーバーになった場合、オンラインで救助してもらうことが可能になっています。
この場合はアイテムなどを失わずに済むので、運営側にユーザー間で救助しあってほしいという意図があるのかもしれません。
ただ救助してくれるかは他のプレイヤー任せなので、ゲームの全盛期を過ぎると救助を頼りにするのは厳しくなるはず。
どちらにしろ敗北時のペナルティがかなりきつくなったのは、少し気になるポイントでした。
すごわざの一部が強力すぎる
先程も説明した通り、ポケモン1匹につき1つのすごわざを持つことができます。
1体が持っていればパーティ全体に効果が適用される仕様になっているのですが、一部の能力があまりにも強力。
例えば
- 連続技が全て確定で相手にあたるもの
- こうかいまひとつや無効を無視できるもの
を合わせることで、連続技を打てばボス以外を確殺できるパーティが完成してしまいます。

事故を減らすというプレイを考えた場合、連続技に頼るのが本作の答えになっていました。
もちろんボス戦でも強いので、タイプによってポケモンを使い分ける必要もあまりなくなってしまいます。
組み合わせ次第で難易度が大きく下がってしまうので、少し調整が甘いと感じましたね。
ともだちエリアの廃止

本作では過去作であった「ともだちエリア」が廃止されてしまっています。
「ともだちエリア」とは、仲間ポケモンが歩き回っている小エリアのこと。

きれいな海底・のどかな草原などたくさんのバリエーションがあり、仲間ポケモンが住んでいる場所を見て回るのが楽しかった記憶があります。
今作では「救助隊キャンプ」というものに変更されていて、上記のように1枚絵が用意されているだけとなっていたので少し残念。
とはいえ、きれいな背景絵と懐かしいドット柄のポケモン達は良かったので、そこまで目くじらを立てるほどでもないです。
新規の方は気にならないとは思いますが、前作を遊んだ身としては寂しく感じたポイントでした。
twitterでの他のユーザーの口コミ
良かったという口コミ
合わなかったという口コミ
レビューを踏まえて、このソフトをおすすめできる人・できない人
以上を踏まえると「ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX」は以下のような方におすすめです。
- ポケモンが好きだけど、不思議のダンジョンシリーズは未経験の方
- 熟練のローグライクゲーマーの方
- ポケモンだけで紡がれる、魅力的なストーリーが気になる方
逆に以下のような方は、もう一度考えてみた方が良いです。
- 歴代シリーズかそれ以上の難易度を求めている
- スピーディーなゲームが好きで、ローグライクが性に合わない
「ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX」のレビューまとめ|ポケモン好きなら遊んで損はない!
「ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX」は、ポケモンを操作してダンジョンを冒険するローグライクRPGです。
新要素のおかげで手軽に楽しめる作品になったので、初心者でも安心して遊べます。
歴代プレイヤーの方は最初は物足りなく感じるかもしれませんが、クリア後のダンジョンならやりごたえは十分。
ここでしか見られないポケモン達の活躍も見られるので、ポケモン好きなら一見の価値ありですよ。
ぜひ遊んでみて下さいね。
コメント